
ワープボタン
インスタ映え間違いなし!

大きなステンドグラスはまさに圧巻
高雄観光で絶対に外すことができないのが地下鉄(MRT)美麗島駅。
むしろここが高雄旅行最大の目的地と言っても過言ではないのでは?
美麗島駅は、高雄MRTの中で最も重要な乗換駅です。台湾にきたばかりの頃、偶然降りた駅がここで「なんじゃ、コリャ~!!」と思ったのを鮮明に覚えています。

高雄政府イチオシの観光スポットなので国内外から観光客が押し寄せています!
ライブイベント等も開催されているので、運が良ければみれるかもしれません。
MRTを利用して移動される方は、是非、途中下車してみてください!
ステンドグラスでできた駅!?
美麗島駅は、「世界の美しい駅」第2位に選ばれた駅で、MRTのメイン路線レッドラインとオレンジラインの乗換駅です。
構内に光のドーム「光乃穹頂」と呼ばれるステンドグラスアートがあり、訪れた人々を癒します。
まるで絵画の世界に入り込んでしまったかのような幻想的な空間です。
立地的には、市内で人気の六合観光夜市まで徒歩30秒くらいのとても便利な所にあります。
MRTに乗って美麗島駅へGO! 写真を撮って夜市へGO!! 1度で2度美味しいみたいな駅ですね。
歴史的なんちゃらみたいな話は長くなりますので、それはまた別の記事で書いていこうと思います。

別の角度から
無料で見られる光のショー
美麗島駅では、1日に3回ほど無料のライトショーがみれます。
午前11時、午後3時、午後8時に訪れるとそこは、、、是非ご自分の目で確認していただきたいと思います!

上記時間以外にも金曜日は午後7時、土曜日は午後5時と午後7時にもショーをみることができます。
つまり金曜日なら4回、土曜日なら5回もチャンスがあるんですねっ!
時間を合わせていけるのなら、人とは違うインスタ映えをねらってみるのもアリですね!
一人旅歓迎!
台湾の方々は、日本人より自撮りしてる方が多い気がします。
右を見れば自撮り。左を見れば自撮り。
そんなわけでかなり自撮りしやすい環境にあるわけです。
恥ずかしい。言葉が喋れないから写真を頼めない。。
そんな悩みも台湾なら一切気にすることはありません!

台湾旅行のマストアイテム・悠遊カード
悠遊カードは日本SuicaやIcocaのような交通系ICカードです。カードタイプと少しお値段の張るキーホルダータイプがあります。
2020年7月に日本でも使えるようになるらしいので要チェックですね!
どこで買える?
空港や駅、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニ、その他にも色々なところで買うことができます。
店員さんに「ヨーヨーカー!」と呪文を唱えるとGETできます。
あとはチャージして装備するだけで冒険の準備は完了です!
大体300元チャージしておけば2泊3日の旅行なら十分です。
また、コンビニであればチャージ分と現金を組み合わせて支払うことができますので、帰国前に必ず使い切っておきましょう。
まとめ 台湾旅行のお土産や記念品に
悠遊カードの特筆すべき点は、台湾で人気の日本アニメのデザインや台湾の伝統的なデザインなど、どれを買えばいいのか迷ってしまうほどの豊富なデザインにあります。

移動の味方・悠遊カード
ちなみに私はこのセーラームーンのカードを使っています。ほんとに色々なデザインあるのでコレクションしたくなってしまいます。
美麗島駅に行く前に是非購入してみてください!
[…] 高雄・美麗島駅 世界を代表する美しさ […]
[…] 高雄・美麗島駅 世界を代表する美しさ […]