21add5ec.fe33d1ad.21add5ed.1cd04a5b

台湾のWifi事情~無料Wifiのご案内~

台湾はWifi大国!?

そうなんです。私はなにも考えずにWifiなしで台湾にきてしまいましたが、じつは台湾は公共のWifiを使える場所・施設がたくさんあるんです

現に私は台湾にきてから携帯を契約しないで生活できています。

Wifi大国台湾でレンタルWifiは本当に必要なのか検証してみた

旅行に行く時って色々たいへんですよね。

特に持ち物は皆さん悩むところだとおもいます。

そんなわけで今回は、必需品をランキングにしてみました!

  1. Wifi
  2. お気に入りの枕
  3. 寝るときのクマちゃん
  4. スマホ
  5. パスポート

※あくまで台湾のしっぽ調べです。

 

なんと、Wifiが1位にきてるではありませんか!!

この記事では

『寝坊してレンタルWifi借りれなかった!』

『あ、忘れちゃった。。』

といった、ちょっとお茶目なうっかりさんや、

『ふっ、おれにはWifiなんて必要ないぜ。。おれには・・・』

といった、私のような絶賛厨二病の方達向けに無料Wifiの使い方をご紹介します。
ちょっとだけ不安な方はこちら台湾に行くならHISグループの海外WiFiレンタル【FAST-Fi】、1GB/日の申込で使い放題・無制限へアップグレードキャンペーン中で超得! 980円/日

1.Free Wi-fi の使い方

主にコンビニで見かけるこのWifi。

まずは、スマホから1.Free Wi-fiにスマホからアクセス・ログインします。

一番上を選択します

すると漢字で書かれた4つのボックスが出てくるかと思います。

そのうちの1つを選択します。(どれでもOK!!)

もし、反応がなかった場合、何度か画面を更新してみてください。

右下に青いOKが表示されたら、それを選択します。

後は広告ページに飛ぶのを待ってWifi接続を確認したらページを閉じるだけ。

いきなり広告が入って動画をみるだけでというパターンもあります。

およそ30分程度は使えるので、ちょっとした連絡や、道を調べるだけなら十分だと思います。

iTaiwan の使い方

駅や観光スポット、台湾高速鉄道(HSR)の中といった場所で使えるWifiです。

まずスマホからアクセス・ログインします。

一番上を選択します

 

そして

 

この画面に飛んだら青い文字の(境外旅客帳~)を選択します。

 

このページで国籍・パスポート番号・生年月日を入力します。

Submit/送出を選択すると、

 

いきなり英語がでてきました。かまわずスクロールしていくと

今度は北京語が、、

 

かまわずスクロールしてください。

最後にAgreeと書かれたボタンが出てくるので選択します。

 

これが最後のページです。お疲れ様でした!あとは開始上網を選択すればWifiにつながります。

 

カフェにもWifi 地下鉄にもWifi デパートにもWifi

嬉しいことに台湾ではいたるところでWifiにつなげることができます。

大体のお店で、レジの周りや壁など目立つところにIDとパスワードが書いてあります。

わからない場合には店員さんに

わいふぁい!

といってみましょう。快く教えてくれます。

または店員さんに

ヨーワイファイマー?

と魔法の呪文を唱えてみましょう。北京語を喋れた気がして悦に浸れます。

緊急事態に備えて

しかしながら、現地に頼る人がいない中で、もしものことがあったら、、と考えるとやはり何時でも連絡とれるというのは大きいですよね。

正直Wifiをレンタルするお金が浮けば何食分かの食費になりますし、お土産もいろいろ買えます。

ですが予算に余裕があれば、やはりレンタルしたほうが無難だと思います。


まぁ、必ずしも必要かといわれると、、という感じですね。個人的に。

 

くれぐれも自己判断でお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。